このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード紛失
現在公開されている日誌はありません。
■ お問い合わせ先
〒770-0943
徳島市中昭和町1丁目2番地
徳島県総合福祉センター内
TEL:088-652-0200
FAX:088-655-2359
E-mail:tokukyobo@me.pikara.ne.jp
トップページ
赤い羽根共同募金とは
募金の実績と使いみち
共同募金の配分
お知らせ・行事予定
税制上の優遇措置
受配者指定寄附金制度
法人案内/情報公開
県内の募金窓口
リンク集
赤い羽根共同募金とは
国・県や市町村ではなく、共同募金会という民間団体によって、都道府県を単位として行われている民間の募金です。
この運動では、誰もが楽しく、もっと幸せになりたい心を満足させるために、たすけあいの心を訴え民間のたすけあい資金が必要なことを訴えています。
共同募金が他のいろいろな募金と異なる点は、民間社会福祉事業のために資金を一元化し、寄附金の募集・管理の総合的な調整を図っていくことにあります。
赤い羽根共同募金は、市民自らの活動を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ」です。
※詳しくは、
赤い羽根共同募金(中央共同募金会)
のページをご覧
ください。
募金期間と「歳末たすけあい募金」
共同募金は、「赤い羽根募金」の愛称として広く知られ、10月1日から12月31日まで、全国一斉に行われます。
(この募金期間は、厚生労働大臣の告示によって決められています。)
また、「歳末たすけあい募金」も共同募金の一環として、12月1日から12月31日まで行われます
共同募金は計画募金
共同募金は、運動の前に県内の社会福祉施設や社会福祉・ボランティア団体等からの助成要望を取りまとめ、使いみちの計画(配分計画)を立ててから募金を行う「計画募金」です。
この配分計画をもとにした募金目標に向けて運動が行われます。
赤い羽根共同募金(一般募金)・地域歳末たすけあい募金の受付
募金の受付は、年間を通じて随時行っています。
徳島県内で受け付けた募金は、県内の社会福祉の発展のために活用され
ます。
(例外:被災県への災害準備金の拠出)
※ 領収書の発行を希望される方は、【直接持参する】か【郵便局で】のお振
り込みをお願いいたします。
【直接持参する】
募金を持参される場合は、下記の窓口で共同募金担当が受付いたします。
・(福)徳島県共同募金会
所在地:〒770-0943 徳島市中昭和町1-2 徳島県立総合福祉センター内
TEL 088-652-0200
・お近くの市町村共同募金委員会・共同募金会
(最寄りの
窓口一覧
はこちら)
【郵便局で】
郵便局に備え付けの払込取扱票に、次の口座番号等を記入することで払込手数料が免除されます。
①口座記号番号欄 01640-7-537
②加入者名欄 社会福祉法人徳島県共同募金会
③備考欄 「免除」とご記入ください。
【自販機で】
NPO法人ハートフル福祉募金様、サントリーフーズ(株)様、(株)アペックス西日本様、(株)イズミゆめタウン徳島店様、(株)ビバックス徳島支店様、四国キャンテイーン様と徳島ヤクルト販売(株)様のご協力により、募金が出来る自動販売機が設置されている場所があります。
いつでも、誰でも赤い羽根共同募金にご協力いただける自動販売機です。
売上げの一部が自販機を設置している地元の地域福祉のために活用されます。(県内の赤い羽根自動販売機設置状況一覧は
こちら
から)
訪問者数
【以下のリンクからご寄付ください】
赤い羽根共同募金(徳島県)へ寄付する
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project